• 01

  • スタッフにこんな課題を感じていませんか?
    社内コンテストをより効果的なものにしませんか?

  • スタッフにこんな課題を
    感じていませんか?

    社内コンテストをより
    効果的なものにしませんか?

・スタッフのやる気を高めたい
・スタッフが定着する仕組みを作りたい
・これから社内コンテストを作りたい
・もっと盛り上げたい(やっているが盛り上がらない)
・コンテストの効果をもっと高めたい(やっているが効果が低い)

・もっとスタッフに積極的に参加してもらいたい
・コンテストのマンネリ化を防ぎたい
・審査項目や採点方法を改善したい
・リアルなお客様を呼びたい
・外部の審査員を入れたい

  • 02

  • 接客検定協会なら「目指せる場所」をつくり、
    頑張る目的を共に生み出せます

  • 接客検定協会なら
    「目指せる場所」をつくり、

    頑張る目的を共に生み出せます

キーワードは
憧れ

ずっと働きたいと思える会社には、必ず「憧れ」があります。
「憧れられる存在になりたい!」「あの人みたいになりたい!」「私の成長を見て欲しい!」
こうした感情が、成長や頑張る「原動力」になります。
そんな「憧れ」をつくる場所が、社内コンテストです。

「社内コンテスト」は一大イベントです。

働く皆さまのやる気を刺激し、お互いが切磋琢磨できるコンテストは、
個々人のモチベーションを上げる、ES(従業員満足度)、社員の定着率(離職率低下)を上げるなど、
組織風土に大きな影響を与えます。その結果、会社の売上も向上します。

しかし、中にはコンテストを行うことが目的になってしまい、
スタッフが「会社のイベントだから」参加するといった状況になっているコンテストもあります。
本当は、「自分のレベルアップのため」に参加してもらいたいはずなのに。
社内コンテストを活用し、働く楽しみを共に作っていきましょう。

  • 03

  • 効果が高いコンテストと低いコンテストの違い(一例)

  • 効果が高いコンテストと
    低いコンテストの違い(一例)

  • マニュアル暗記テストをしてしまう

  • 効果が思うように上がらないコンテストの1つが、
    「スタッフがマニュアルをどれだけ覚えているか?」を試すことを目的としたコンテストです。
    もちろん、マニュアルを覚えることは、大変重要なことです。
    しかし、社内コンテストを「業務内容を覚えているか」という視点で行ったとしても、
    スタッフは接客業を通じて得られる「仕事への喜び」と、「マニュアルを覚える」ことを直接結びつけられず、
    「会社に求められるからやる」といった感覚に陥りやすくなります。

  • 「喜んでもらえる喜び」を高めるスキルを追求する

  • 効果が高いコンテストは、「お客様に喜んで頂ける喜び」を高めることを目的にしています。
    コンテストが、「こんな風に接したらお客様にもっと喜んでもらえる!」という
    学びを得られる場になっているのです。コンテストを見て、「私もこうなりたい!」
    「負けられない!」と感情が揺り動かされて初めて、モチベーション高く挑んでくれます。
    こうした会社とスタッフのボタンの掛け違いをなくし、スタッフお一人お一人が「最大限に輝ける場」を作るために
    私たちのサービスは存在します。
    皆さまがより一層輝ける舞台を、是非一緒に作り上げましょう!

  • 04

  • 実は気づいていない!?
    よくあるコンテストの失敗ポイント例

  • 実は気づいていない!?
    よくあるコンテストの
    失敗ポイント例

  • ポイント1

  • 審査項目が曖昧、審査の得点に基準がない

  • 例)笑顔があるか? 1 2 3 4 5
    → 笑顔の定義がない(例:上の歯が10本見えている/目尻にカラスの足跡/歯茎は見えない)
    → 審査ポイントの点数の付け方に基準がなく、審査員の感覚だけでつける

  • ポイント2

  • お客様役が俳優

  • 実際の接客販売ではお客様の要求レベルは様々です。
    個々のニーズにあったご提案ができるようになるために、リアルなお客様を呼べるとコンテストの
    リアリティが高められます

  • ポイント3

  • 演出があいまい

  • → 優勝したのに、表彰が3位から呼ばれることで、1位なのに「以下同文」と言われるなど、1位に対する価値づけが弱く、1位になって得られる充足感が損なわれてしまう
    → 誇りに思えるランクや資格がもらえない

  • 05

  • 過去のコンサルティング事例

1

社内コンテスト企画・会議への参加
(アドバイス・企画出しなど)

2

演出アドバイス
(進行・演出アドバイス)

3

審査ポイントの明確化

4

審査票作成
(既存のものがある場合は見直し)

5

お客様役手配
(企業様の業態に合致した「一般消費者」の採用・審査視点の育成・手配、派遣など)

6

社内コンテスト審査員派遣
(接客販売心理学の専門家、接客研修講師、他グランプリの優勝者など)

7

出場者フォロー
(参加者に対する、専門家による個々人に合わせた個別フィードバックレポートの作成)

  • 06

  • ご契約までの流れ

  • 対象:新規社内コンテストの立ち上げ、既存コンテストのブラッシュアップ

  • 対象:新規社内コンテストの立ち上げ、
    既存コンテストのブラッシュアップ

現状の
ヒアリング(1h~2h)
・お問い合わせ理由
・現在見えている課題
・目指すゴールに向かってコンサルティング項目を検討します。

現状・課題にあわせた
ご提案、お見積りの作成
・既存プログラムのみをご提案するわけではありません。
・御社の現状、課題に合わせてご提案します。
・課題の根本解決に向けたアクションをご提案します。

ご契約

・ご契約前に目的と手段に対する
認識を共有いたします
・スタートしてからは共同作業となります。
共に力を合わせて成果を出しましょう

ご契約
・ご契約前に目的と手段に対する認識を共有いたします
・スタートしてからは共同作業となります。共に力を合わせて成果を出しましょう

検定制度のコンサルティングは、業界1社に限定しています

全ての企業様は、個々の価値観や、風土をお持ちです。
そこで、私たちが作った固定のパッケージでのご提案といったことは基本的には行っておりません。
必ずズレがあるためです。会社の鏡であるコンテストですので、企業様1社1社がお持ちの課題に対して、
1つ1つご解決できるようにお手伝いをさせて頂きます。

良いコンテストづくりのためには、私たちと企業様のご責任者・ご担当者の方との連携が不可欠です。
是非ご一緒に作り上げましょう。

※最初からすべてを行う必要はございません。御社のニーズに合わせ、専門家審査員の派遣など、個別にサービスをご利用頂くことも可能です。

  • お問い合わせ

接客業は現場で働くスタッフの意識で、結果が大きく変わってきます。
私たちと共に、社内検定やコンテストを実行に移し、
人材が継続的に成長・定着する組織を作っていきましょう。